世界最古の国家 日本はじまりの地にお詣り致しました

皆様、こんにちは。
ピンク社長®︎こと多田多延子(ただたえこ)です。

日本書紀にて、日本のはじまりの地と記されている
橿原(かしはら)神宮にお詣りさせて頂きました。

天照大御神(あまてらすおおかみ)の血を引く
神倭伊波禮毘古命(かむやまといわれびこのみこと後の神武天皇)が、
豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、
想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の麓に橿原宮を創建されました。

第一代天皇として即位されたのが紀元元年、
今からおよそ2,600余年前のことです。

日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、
日本の原点ともいえるでしょう。

御祭神は、第一代神武天皇と
皇后の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)です。

神武天皇は、天照大神の天孫・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)より
四代目に当たり、皇后の媛蹈韛五十鈴媛命は、大物主命の御娘に当たる方です。

天照大神が天孫・瓊瓊杵尊に仰せになった
「豊葦原の瑞穂(とよあしはらのみずほ)国はわが子孫の君たるべき国なり」
のお言葉通り、神武天皇が国内を統一なさり、
畝傍山の東南・橿原の地に皇居を造られ、即位の礼を行われました。

明治時代に入り、天皇の御聖徳を永遠に尊び敬いたいという思いから、
この地に神宮創建をという請願が民間有志より出されました。

明治天皇がこれを深くほめたたえ、
元京都御所の賢所(かしこどころ)と神嘉殿を下げ渡され、
明治23年4月2日、官幣大社・橿原神宮として御鎮座になりました。

日本のはじまりの地、橿原神宮。

世界各国の子ども達と一緒にお詣りしたい神宮です。

関連記事