死の恐怖の極限状態で気づいた「感謝」
みなさま、こんにちは。
ピンク社長こと多田多延子です。
前回、「母の魔法の言葉」の魔法にかかり(笑)
18歳の時に自己資金で起業したお話をさせて頂きました.。
でも、起業したいと思っていたのは
もっとずっと前からです。
まず、最初の起業を志したのは
「キセキのヒロシマ」にも登場している
わたくしの曾祖母の影響です。
70年の前に広島で被爆した曾祖母は、
会社や家、財産、家族を失い当時5歳の幼い母を
女手ひとつで育てなければなりませんでした。
そんな中でも、事業を再建し地域に
貢献しつづける曾祖母はわたくしの憧れでした。
漠然と、「ひいおばあちゃんみたいに
誰かを助けることが出来る起業家になりたい
」
と思ったのが幼稚園の時でした。
そして、普通の小学生として普通に過ごしていた時に(笑)
晴天の霹靂が起こります。
小学校5年生の時に、自転車同士の正面衝突にて
頭蓋骨陥没、脳内出血という大事故に遭遇します。
「だれが
」と聞かれるほど、
まったく後遺症はありませんが
まぎれもなくわたくし多田多延子本人です。
数日後、病院の集中治療室で目を覚ますまでの
記憶はほとんどありません。
只、毎晩両隣の病室の人が唸り声や悲鳴を上げて
翌日亡くなられていたので
「もしかして、私は物凄く大変な状態なのでは
」と
10歳ながらも、死の恐怖を感じました。
「私は、明日の朝、目覚めることは出来るのだろうか
」
隣の病室の方が変わるたびに、恐怖が確信に変わっていました。
極限状態の恐怖を体験した私は、ある答えを見つけました。
「私は生きているんじゃない、生かされているんだ
」
心の底から感謝が湧きおこってきました。
その瞬間から、毎朝の目覚めは私にとって
生かされている感動の時間となりました。
そして、私は生かされている感謝の証として
「生かされている命を使って社会に役立つ起業家なる」
その決意を10歳の時に病室で致しました。
恐怖の極限状態での決意は、凄いですね。
いまでも、はっきりと覚えています。
そして、その決意は一度も揺らぐ事はありませんでした。
その後、たくさんの奇跡的な出会いのお蔭で
18歳で起業します。そのご紹介は改めて。
◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆
戦後70年、新しい平和継承の形
戦後70年から始まる「新しい平和継承の形」
「キセキのヒロシマ」電子版配信スタートのご報告
女性たちから寄贈活動の輪が広がっています
◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆
>


