日本の志と誇りを感じる場所@国会議事堂
みなさま、
こんにちは![]()
広島をこよなく愛する
広島のピンク社長 こと
多田たえこです
世界中の
偉人のお城や
遺跡めぐりが
大好きで
たくさん訪ねました
目的は、
「なぜ、
その時期に
その方は、
どんなコンセプトで
何を目的に
このお城を作ったのか
」
ベルサイユ宮殿を創造し
フランス文化の源を作った
ルイ14世や
ハプスブルグ帝国を
600年継続させた
マリアテレジアの
(マリーアントワネットのお母様です)
ウイーンのお城など
ヨーロッパを中心に
足を運んで
偉人の
成功哲学を
肌で学んでまいりました
お城ではないですが、
日本の中で
好きな場所の
上位に
ランクインする場所
それは、
国会議事堂です![]()
大正9年(1920年)に着工し、
17年の歳月をかけて
昭和11年(1936年)に完成
当時月給が40円の時代に
約2,573万6,000円
現在の600億円以上を
投じて建築されました![]()
大理石や漆、シルクが
ふんだんに使われた
日本の
勢いを感じる
贅沢な仕様が
大好きです![]()
高い理想と
志を感じる
国会議事堂を
訪れるといつも
日本人の誇りを
再認識させて頂けて
大好きな場所です
大正9年(1920年)
といえば![]()
アメリカで、
世界最初の
ラジオ放送始まり
国際連盟の
初めての集会が
スイスの
ジュネーヴで開催され
戦後恐慌が起り
株式、米、綿糸、
生糸各市場、
未曾有の大暴落の時
それでも、
高い理想を掲げ、
見事に建築した
日本を
改めて
誇りに思います
日本パワーを
いまこそ発揮する時です![]()
\



