私の好きな美術館@広島市現代美術館

私の大好きな場所をご紹介します。

広島の街を見渡す、緑豊かな比治山の丘にある
広島市現代美術館。

ここは、全国で初めて「現代美術」に本格的に
取り組んだ公立美術館として1989年に誕生しました。

建築は、あの黒川紀章さん。

自然石からタイル、アルミへと変化する外壁には、
文明の進化や時間の流れ、そして「共生」という深い思想が込められています。

美術館までの道のりも、まるで作品の一部のよう。

比治山公園のふもとから続く“スカイウォーク”は、
時空を超えるような感覚を味わえる私のお気に入りの道です。

空中散歩のようなその時間は、
アートの世界へ入るための心の準備にもぴったりです。

この美術館が大切にしていることは——
🌱 今を見つめ、未来をひらくこと
🌍 世界とつながる視点を持つこと
🎨 新しい文化を育てること
🏙️ 街を元気にすること

特に心に残るのが、「ヒロシマ」と
現代美術の対話から生まれる展示たち。

過去の痛みから、未来への希望を紡ぐ表現に、
いつも胸が熱くなります。

📸 国内外の多彩な展示は、
美術に詳しくなくても楽しめるものばかり。

誰もが年齢や背景を超えて、
自分らしくアートと出会える場所です。

広島を訪れる機会があれば、
ぜひ足を運んでみてください🌿

自然とアートに包まれて、心が静かに整っていく——
そんな時間が、ここにはあります。

素敵なカフェもおススメです。

関連記事