【広島】小児外科発展に尽力された★梶本先生の春の叙勲
広島をこよなく愛する
ピンク社長こと多田たえこです。
オペラがご縁で、
イタリアのベニスでお逢いして以来、
家族ぐるみで、
仲良くさせていただいている
梶本先生が
春の叙勲を受けられました。
おめでとうこざいます![]()
お隣は、素敵な奥様です。
梶本先生は、
医師として30年間、
「小児外科発展」に貢献され、
多くの優秀な人材育成に努めてこられました。
県立広島病院や、
金沢医科大で勤務され、
広島国際大学の学長に招かれました。
いまなお、
小児外科医療の発展に
尽力されています。
いつまでも、ご活躍お祈りしています。
勲位は、
本来は武人なども
勲功を挙げた者に対して授与されました。
近代日本の叙勲制度は
当初は武官のみを対象としていましたが、
1883年には文官、
1892年には教育・社会分野と拡大され、
広く国家に功績ある人物に対して
贈られるようになりました。
第二次世界大戦後の1946年に
生存者に対する叙勲は中止されましたが、
1963年に生存者叙勲が復活して
翌年より春と秋に
叙勲が行われるようになりました。
\




