【偉人に学ぶ】なぜ、雪舟は日本を代表する歴史人物の一人となれたのか?

みなさま、こんにちは。
ピンク社長こと多田多延子です。

毛利美術館の秘宝、国宝でもある
雪舟の「山水長巻」
ひろしま美術館で拝見致しました。

image

美術館巡りは、子供の時からの
わたくしの大切な趣味の一つです。

絵画の鑑賞だけでなく、作者の育った背景、
思想や人物像を学ぶ事で作品をより深く
理解できるので人物考察を先にしてから
展覧会にて作品を拝見するようにしています。

特に、その時代における「真髄」となられた方は、
どのようにして歴史上の人物になったのか
という観点で学んでいます。

「雪舟」は、名前は聞いたことはある
という方は多いと思います。

わたくしも、ダイナミックな作風が好きです。
そして、現代の立体映像にも通ずる
構図のうまさに目を見張ります。

「山口・萩」から全国に名をとどろかせた
雪舟のブランド戦略をご紹介致します。

雪舟は、室町時代に活動した水墨画家・禅僧です。
備中に生まれ、京都相国寺で修行した後、
京都では評価されず、
大内氏の庇護のもと周防(今の山口、萩)に移ります。

→最初のターニングポイント
雪舟は、自らが最も評価される場所に移ります。
当時、京都から萩に移ることは都落ちの様に
評された事と存じます。
しかし、「評価される場所」へと自ら居を移します
もし、そのまま京都に残っていたら
きっと今の成功はなかったことでしょう。

→第二のターニングポイント
遣明船に同乗して中国(明)に渡り、
李在より中国の画法を学びます。
当時、大内氏は明との貿易を盛んに行っていました。
もし、山口に移っていなければ「明」で
中国の画法を学ぶチャンスはなかったでしょう。

→第三のターニングポイント
宋・元の古典や明代の浙派の画風を吸収しつつ、
各地を旅して写生に努め、中国画の直模から脱した
日本独自の水墨画風を確立し、
後の日本画壇へ大きな影響を与えます。

image

弟子に送った「破墨山水図」にある文面に、
「明の画壇に見るべきものはなく、
日本の詩集文や叙説を再認識した」
と書かれている様に、
明の時代の画家よりも夏珪や
李唐等の宋・元時代の画家に
興味を持ち、模写して勉強したようです。
中国で画法を学びながらも、
日本独特の水墨画風を
確立したことが雪舟の凄いところ
です。

image

山水長巻は、67歳の作品と言われていますが
今でもその迫力に圧倒されます。

現存する作品のうち6点が国宝に指定されており、
日本の絵画史において別格の高い評価を受けています。

→第四のターニングポイント
江戸時代から雪舟の神格化が始まります。
当時画壇を支配していた狩野派が、雪舟を師と仰ぎ、
ゆえに諸大名が雪舟の作品を求めたそうです。

もし、「萩」から「京都」へ発信していなければ
狩野派が雪舟を知ることはなかったことでしょう。


自らをブランディングし、その発信力こそ
雪舟がこんなにも評価される一因だと思います。

そして、日本文化の一つを生んだ雪舟は、
今や日本を代表する歴史人物の一人なったのです。

そんな、雪舟の人生を振り返りながらの
「山水長巻」は、とても見ごたえのある作品でございました。

広島県吉田町にございます毛利博物館で
大切に所蔵されています貴重な作品です。

読者登録してね  

◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆

トランプハートpan style=”color: rgb(17, 17, 17);”>★プレミア太陽光★
期間限定なのは利益とメリットが大きいから?!トランプハート

薔薇【人気】今、太陽光に投資すると
利益はどれくらいありますか?
薔薇なぜ、太陽光発電の現存物件が
「プレミア」なっていくのか?
薔薇注目キーワード「固定買い取り制度」って??

◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆

キラキラひらめき電球公式ホームページは↓↓こちら↓↓ひらめき電球キラキラ


分譲太陽光.com

\

関連記事