美しいガラスアートの世界へ誘われる美術館、富山 ガラス美術館

おはようございます、ピンク社長です。

ため息をつくほどに美しいガラスアートの世界へ誘われる美術館
富山 ガラス美術館

母の胎内から美術館巡りが始まり、五大陸で美術館巡りをしています。

美術館はわたしのオアシスです。
とっても素敵な美術館に伺いました。

世界的に有名なガラス彫刻家デイル・チフーリ氏が手掛けた
『グラス・アート・ガーデン』が楽しめるほか
ガラス美術に気軽に触れられる空間です。

世界的建築家の隅研吾氏が設計した
複合ビル内には、ギャラリーや図書館も併設されています。

たくさんの学生たちも集われていました。

なぜ、富山にガラスなのか?

300年以上の伝統を受け継ぐ「富山の売薬」に由来します。

明治・大正期には、薬の周辺産業として
ガラスの薬びんの製造が盛んに行われ、全国のトップシェアを誇り、戦前は、
富山駅を中心に溶解炉をもつガラス工場が10社以上あったといわれています。

しかし、太平洋戦争末期の富山大空襲で、ガラス工場の大半が大きな被害を受けました。

さらに、戦後はプラスチックの登場により、
薬の容器ガラスからプラスチックへと代わっていきました。

戦後、徐々にガラスとのつながりが減少していったものの、
かつては多くのガラス職人が活躍していた富山市。

そこで、市は「ガラス」の将来性や国際性、市民との親和性に着目し、
昭和60年に「市民大学ガラスコース」を開講しました。

このコースの開講によって市民がガラスに
親しむ機会が生まれ、これを機に「ガラスの街とやま」への取り組みがスタートしました。

そして、約30年にわたり取り組んできたガラスの街づくりの集大成として、
平成27年8月に「富山市ガラス美術館」が開館しました。

関連記事